漫画の影響力

なんか、漫画と「いじめ問題」て括りらしいんだが多分誤植
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080826/edc0808260809004-n1.htm
おもしろいインタビュー切り貼りMADだよね、とかエスパーしてみる記事なんだけど、例によって連想したことをメモ。全部既出。


・日本の子供は漫画や児童書から良いこと悪いこと、大人が教育してくれないことを学んでいます。漫画は学習書籍。
・漫画やその他書籍を子供から取り上げるなら、その分漫画並の影響力をもって大人が教えてあげてね。
・漫画やTVのお話は、それを仮想の物語だと認識する訓練になってるよ。取り上げるなら以下略。
・漫画の影響力が大きい? そりゃ教育上すごくいい教材じゃないですか。是非教育に役立つ漫画を作って読ませましょう。そうしない場合は相応の以下略。


・「質の悪いマンガが子供の感受性に影響する可能性も排除できない。」は正論。
想像可能な範囲で最も邪悪な(よろしくない例示だと中華民族的文化発想やアフリカ以下略で綴られた物語とかでもいいや)内容の漫画のみを与えた児童は、日本民族的にはよろしくない性格になる可能性は否定できん。
・個々のタイトルに対する影響内容はしらん。せいぜい書いたのが日本人だから、日本人的物の考え方が読み手に伝搬(感化でも要求でもいいや)する程度じゃないの?
・つまり、アメコミとかスヌーピーとか読ませちゃダメだ! 和製漫画を読ませるんだ!(笑)
・この手の警告は、放置しすぎてた親に注意喚起させる役にたってればいい。それ以上の範囲に影響を及ぼすと妙なことになりそう。


ちょっと前と比べてもさ、多感な少年少女が読んでる漫画の多様性ってかなり拡がってるんじゃないの? クラスの9割がドラえもん読んでる!って時代は終わって、今は・・・知らんけども、1作品じゃなさそう。個々の作品のこういうキャラ設定がNGだと思います!とかは、いろんな作品読んでるうちに埋没しそう。
いろんな作品に共通してそうなのは、日本人的発想とか仕草とか、こういうシチュではこういう感情を持ってこういうリアクションをとるものなんだ、という規範ぽいもの。これは、すごく、子供に影響してるかもしれない。
具体例苦手なんだが、作中の「おかあさん」の台詞が全部「親」になってるとか「ただいま」「いただきます」を言うシーンが皆無とか、なんぞ謝るシーンが皆無とか、あらゆる漫画がそうなってたらなら、とてもマズい気はする。それを正しく上書きできる親がどれほど居るの?
日本人は漫画家の良心で育ってます。今後ともよろしく。


要するに漫画もTVも、童話絵本の延長だしょ。
そりゃ残酷物語からオトナの話題まで豊富に有るわな。偏らんように子供に読ませりゃOKちゃうけ。自分の子供が読んでる本は一応チェックしときましょうね、と実に良い記事じゃないか(笑)


ところで、北斗の拳とかに感化されてた世代って今何歳なのかなー。漫画なりTVなりに対する警告は正論で、常に出せばいいと思うけど、やばげな世代に修正パッチを当てる手法、なんかも開発されるといいねー。そうすればバグ持ちでも出荷でき(ry ・・・で、そんな影響あったんかいな? 影響されて真の愛に目覚た人とかとか